MENU

  • HOME
  • ABOUT
  • STAY
  • SPA
  • CAFE BAR
  • ACCESS
  • FAQ
  • RESERVATION
  • RESERVATION
  • Language
    • ENGLISH
    • 繁體中文
    • 简体中文
    • ภาษาไทย

宿泊予約

宿泊プランから選ぶ

客室から選ぶ

空室検索

    • 泊数
    • 室数
    • 大人※1部屋あたり
    • 子供※1部屋あたり
      合計0人
    • 小学生
    • 幼児(布団・食事付き)
    • 幼児(布団のみ)
    • 幼児(食事のみ)
    • 幼児(布団・食事不要)

  1. チェックイン可能
  2. チェックイン不可

※表示料金は予約できる 1室1名1泊目 の最安値

×

アーカイブ

カテゴリー: 未分類

【レストラン営業のお知らせ】2019年5月

いつも小石屋旅館ならびに小石屋旅館カフェ&レストランのご利用ありがとうございます。

5月のゴールデンウィークも最終日の本日❗️

IMG_1074

渋温泉街はいつもの静かさを取り戻しつつあります。

史上最高の10連休はとても沢山の人に渋温泉へ足を運びいただき

良質な温泉を召し上がれた事と思います。

横手山のスキー場では、連休明けも営業を続けられるようで

まだまだ春スキーが楽しめそうです🏂

大変遅くなり申し訳ありません。
5月のレストラン営業予定です。
小石屋旅館カフェ&レストラン5月予定表

毎週火曜日は定休日とさせていただいております。
定休日の翌日は原則夜から営業ですが、22日は朝も営業します。

そして6月は毎年恒例の1ヶ月休館日となり
レストラン営業もお休みさせていただきます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

九湯巡りができるようになりました!

いつもご利用いただきありがとうございます。

GW前に皆様に良いお知らせをお届けすることができます。

この度渋温泉小石屋旅館では、渋温泉旅館組合に加入することになりました。
それに伴い、今まで皆様にご利用いただけなかった渋温泉の名物「九湯巡り」を当館のお客様もお楽しみいただくことができるようになりました。
朝6時から夜10時までお好きな時間帯に渋温泉の外湯をお楽しみいただけます(掃除の時間を除く)。

組合の方々のお話では、渋温泉旅館組合への新規加入は「戦後初」とのこと。
昭和どころか平成も終わるこの時期に加入ができたのは、令和が始まる新しい時代に、温泉街に新しい風を吹かせてほしいとの意味があるのではないかと思います。
これまで以上に渋温泉を皆様にお楽しみにいただけるようスタッフ一同頑張ってまいります。

そして今回前例のない中、当館の旅館組合加盟を認めていただいた組合の皆様には御礼申し上げます。

GW皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

1556071591081

【レストラン営業のお知らせ】2019年4月

fullsizeoutput_18d4

いつも小石屋旅館カフェ&レストランをご利用いただきありがとうございます。

骨折・療養しておりましたバリスタ担当の嶋田です。

全国的には桜の季節ですが

小石屋旅館があります長野県北部はまだまだ雪がチラついております。

暖かくなったかと思えば雪が降り
雪が降ったかと思えば暖かくなるを繰り返し

そうすることで春を迎えるわけですが
桜満開の春が待ち遠しくてたまりません❗️

そして春は出会いと別れの季節です。

この小石屋旅館でも巣立っていく人もいれば、新しく入ってくる人もおりますので、こちらで紹介できたらと思っています。

それではレストラン営業予定をお知らせします。
・朝 7:30~ & 夜 18:30~ は休みなしで営業します
・GW中はランチ&カフェタイムも営業予定です

小石屋旅館♨️カフェ&レストラン4月営業予定表

それでは史上最長&新元号のGW‼️
渋温泉でみなさまのお越しをお待ちしております♨️

【掲載情報】関東東北じゃらん5月号に掲載されています

いつもご利用いただきありがとうございます。

現在発売中の関東東北じゃらん5月号において、渋温泉の飲食店として当館を取り上げていただいております。

当館の他に焼き鳥がおいしい「もとや」さん、そして渋温泉マニア御用達「ちょっくん」さんも一緒に掲載されております。

また、近頃全国ネットでも放送された「臨仙閣」さんも秘密の隠れ家として載っています。

渋温泉の知る人ぞ知るスポットがメジャーになってきていると感じる一冊です。是非ご覧ください!

DSC_2671

【レストラン営業のお知らせ】2019年3月

小石屋旅館カフェ&レストランをいつもご利用いただきありがとうございます。

ご無沙汰しております。
バチスタ。。。間違えました

バリスタの嶋田です。

春めいた陽気がちらほらと花粉の季節ですが
皆さまいかがお過ごしでしょうか❓IMG_0152

私は1月初旬に骨折してしまいリハビリ生活を送っております。未だカウンターには立てておりませんが、間も無く松葉杖生活に終止符を打ちたいと思っております❗️

私がいない間は外谷バリスタ・寺田バリスタともに頑張ってもらっているのですが、随分と力をつけてきているようでミルクを注ぐコントロールも良くなってきています。

ぜひカプチーノやホットラテをご注文いただきラテアートを見ていただきたいと思います。IMG_0160

それでは遅れて申し訳ありません。
3月の小石屋旅館カフェ&レストランの営業予定です。

小石屋旅館の休館に伴い
以下の日程でレストランはお休みです。

朝営業 3月13日(水)、27日(水)
夜営業 3月12日(火)、26日(火)

小石屋旅館カフェ&レストラン3月営業予定表

それでは今月もよろしくお願いいたします👍

「保養センター雄川閣」の指定管理候補団体に選定されました

この度、渋温泉小石屋旅館を運営する株式会社ヤドロクが、栄村より「保養センター雄川閣」の指定管理候補団体に選定されました。
今後村議会の議決を経て、指定管理者としての指定がなされる予定です。

北信地方の広域観光拡大のため当館と連携してこれまで以上に当地の魅力発信をしてまいりたいと考えております。

施設概要
保養センター雄川閣

所在地:長野県下水内郡栄村大字堺17878-3
客室数:15室
アクセス:
上信越自動車道豊田飯山ICから自動車利用: 77km 100分
関越自動車道塩沢石打ICから自動車利用: 73km 105分
JR飯山線森宮野原駅からバス利用:90分下車徒歩利用: 40分

 

【テレビ放送情報】テレビ東京「昼めし旅」で当館の賄いが登場します

いつもご利用いただきありがとうございます。

本日2月18日(月)11:40よりテレビ東京「昼めし旅」にて渋温泉が取り上げられます。
当館の賄いも取り上げていただきましたが長野では観られないので残念!

関東の皆様、是非ご覧ください!
DSC_2171

【やまのうちインターンシップ】信濃毎日新聞に取り上げられました

いつもご利用いただきありがとうございます。

今月より始まった「やまのうちインターンシップ2019冬」。
町の皆様に支えられて今回で9回目です。
2月15日には信濃毎日新聞に取り上げていただきました。

DSC_2187
今回は12大学から40名が参加してくれています。
町内しか移動していないのに学生の受け入れ施設を巡回するだけでも一日がかりですが、学生が少しでも観光業に興味を持ってくれれば安いもの。

旅館での研修ももちろん重要ですが、長野ならではのアクティビティを楽しんでもらうことも重要だと考えています。

アジア有数のスキーリゾートである志賀高原でのスキーなど、山ノ内を好きになってもらうためのプログラムも充実しています。(リフト券やスキー道具を提供していただいた皆様ありがとうございます!)

DSC_2135
そして2月18日には「女将が教えるスキー教室」を開催です。
他の地域でも旅館やホテルのインターンシップはありますが、おもてなしだけではなくスキーまで教えてくれる女将はなかなかいないはず!

学生には少しでも有意義な春休みを過ごしてもらえればと思います。

【やまのうちインターンシップ】インターンシップが始まりました

いつもご利用いただきありがとうございます。

当館が事務局となって開催している「やまのうちインターンシップ」も今回で9回目。

今回は40人の学生さんが参加します。
それに先立ち事務局では、現地を知るために様々な観光地に学生さんを連れて行ってます。
長野県が現在推しているワインを知るために飯綱町のサンクゼールさんを訪問。

DSC_2047

DSC_2051

お店の方の説明を聞きながら試飲(未成年はジュース)をさせていただきました。

また当地の最大の売りであるウインターリゾートを体験してもらうため、スキーもやりながら、山ノ内の観光情報などを学んでいきます。

DSC_2073お客様とお話するときに自分の言葉で観光名所を説明する知識をつけるため、期間中研修の合間を縫って様々な所を訪れます。

 

3月10日まで町内の多くの施設で学生が研修を行います。

一人でも多くの学生に観光業を好きになってもらえればと思います。

【レストラン営業お知らせ】2019年2月

いつもご利用いただき有難うございます❗️
2019年も2月に入り
山ノ内町には沢山の雪が降り積もっております。
スキー場には海外から沢山のお客様がお越しになり
志賀高原や白馬のパウダースノーをお楽しみいただいております。

IMG_1882

“温泉Barista” あらため “骨折Barista” の嶋田です。

新年早々
雪道で足を取られ骨折してしまいました😰
ご心配おおかけしております。
人生初の入院&手術を体験してきました。
足以外は健康ですので、リハビリが進んでくれば
お店に出られると思います。

現在は、
私以外のスタッフがバリスタとしてカウンターに立っており
変わらず美味しいコーヒーをお淹れしてお待ちしています☕️

それでは遅くなりましたが
2月のレストラン営業予定です。

小石屋カフェ&レストラン2月営業予定表

2月は小石屋旅館の休館日はありませんので
レストランも休まず営業いたします。
バレンタインデーにちなんだメニューもご用意しておりますので
是非お立ち寄りくださいませ‼️

それでは今月もよろしくお願い申し上げます。

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 12 ページ 13 ページ 14 … ページ 22 次ページ

最近の投稿

  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年4月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年3月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年2月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年1月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2024年12月

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類

小石屋旅館 KOISHIYA RYOKAN

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地   TEL:050-5527-5273

> 運営会社について  > 特定商取引法に基づく表記

Copyright © KOISHIYA RYOKAN All rights reserved.