MENU

  • HOME
  • ABOUT
  • STAY
  • SPA
  • CAFE BAR
  • ACCESS
  • FAQ
  • RESERVATION
  • RESERVATION
  • Language
    • ENGLISH
    • 繁體中文
    • 简体中文
    • ภาษาไทย

宿泊予約

宿泊プランから選ぶ

客室から選ぶ

空室検索

    • 泊数
    • 室数
    • 大人※1部屋あたり
    • 子供※1部屋あたり
      合計0人
    • 小学生
    • 幼児(布団・食事付き)
    • 幼児(布団のみ)
    • 幼児(食事のみ)
    • 幼児(布団・食事不要)

  1. チェックイン可能
  2. チェックイン不可

※表示料金は予約できる 1室1名1泊目 の最安値

×

アーカイブ

カテゴリー: 未分類

やまのうちインターンシップ2017夏参加者募集中!

当館が窓口となり、山ノ内町の宿泊施設でインターンシップを行う「やまのうちインターンシップ」。今回は旅館の女将や仲居の下で、「コミュニケーション能力」を向上させることを大きなテーマにしており、学生が一番気にかけている「就職活動」に非常に有用な研修内容となっております。

今回は大々的に募集をするのではなく、大学や各学校の先生経由で応募していただいておりました。

先日フェイスブック上でも、大阪にある「料理界の東大」辻調理師専門学校さんの記事をシェアさせていただきましたが、大学ばかりではなく様々な専門を学ぶ学生の参加が決まっております。

このシェアの後、「個人単位での申し込みは可能か?」というお問い合わせを頂戴しております。もちろん例年のように個人単位でのご応募も可能です。大学生、短大生、専門学校生、高校生、学年を問わず募集をしております。当インターンシップを通して、様々なバックグラウンドをもつ学生とつながりを持つことで、将来の進路選択に活かしていただければと思います。

以下がインターンシップの概要です。

やまのうちインターンシップ2017夏

期間:8月1日~9月30日のうち2週間以上
研修先:山ノ内町の宿泊施設(志賀高原、北志賀高原、湯田中渋温泉郷のいづれか)
研修内容:旅館業業務全般・地域活性化、おもてなし講座などの座学
勤務時間:一日8時間程度
報酬:日給6000円程度
※県外からお越しの学生には長野県から交通費の補助があります。

お問い合わせ
やまのうちインターンシップ事務局
担当:石坂、外谷
電話:0269-38-0252
mail: internship@yadoroku.jp

皆様のご応募をお待ちしております。

【テレビ放送情報&特別プラン販売!】

いつもご利用いただきありがとうございます。

本日6月24日(土)19時54分より、テレビ東京の番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」において、出川哲朗さんが当館に宿泊された様子が放送されます。

当日は、ちょうどお客様のチェックインをしているときでした。バイクとバンの大所帯が当館前を通過し、お客様と一緒に何事かと見ていたらなんと出川哲朗さんが!日本通の海外のお客様も出川さんのいきなりの登場に大興奮されていました。

ご案内した近所のラーメン屋さんや、湯田中温泉よろづやさんの桃山風呂を楽しんでいただけたようです。翌日も山ノ内町のいたるところで目撃情報があり、町を楽しんでいただけたようです。

当館を放送で取り上げていただいた記念に、テレビ放送記念の特別プランの販売を開始致しました。7月ご宿泊分だけの限定プラン。通常の宿泊料金よりもだいぶお得になっております。販売は当館のホームページのみ限定のプランでございます(じゃらん・楽天トラベル等予約サイトにはお出ししておりません)。詳しくは「ご予約はこちら」をご覧ください。

皆様のご予約をお待ちしております。

充電させてもらえませんか

 

小石屋旅館はバカンス中です。

いつも小石屋旅館をご利用いただきありがとうございます。
小石屋旅館代表の石坂です。

小石屋旅館は旅館、レストラン共に6月末までお休みを頂戴しております。休館中にお越しいただいたお客様にはご不便をおかけして申し訳ございません。

今年も昨年同様バカンスとして一ヶ月のお休みを取らせていただいております。
観光業に従事する者として、「まず自分が観光を楽しまないことには良いサービスはできない」と考えております。このインプットの時間は、1年間のリフレッシュをする時間であると同時に、渋温泉でより良いサービスを提供するための時間でもあります。世界各地に散っているスタッフが(誰がどこに行ってるか全く知らず)何を吸収しているか楽しみです。
きっと7月にはレベルアップしたサービスを提供できるでしょう。

この休館中、渋温泉の伝説のラーメン屋「米龍」を渋温泉旅館組合主催の下、当館で一日限定の営業を致しました。テレビ局4局が取材に訪れるほど注目されているイベントになり、当日は渋温泉で初めて見る大行列。最長で1時間以上お待ちいただく程でした。

わずか6時間の営業ながらおかげさまで用意したとうふラーメンは250杯が完売!
最後の方にいらっしゃったお客様にはご提供できない程でした。
ご来館いただいたお客様、盛り上げに一役買っていただいた渋温泉の皆様に御礼申し上げます。

 

また今年もお部屋を一部屋改装しております。
昨年は和室を和洋室に改装しましたが、今年は長野県を代表するアーティストに改装(作品?)をお願いしております。
寝られるアート、どのような作品になるのか非常に楽しみです。

 

営業がひと段落した私も明日からバカンス(3泊4日)を頂戴します。
旅館業を始めるまでは、「沖縄のビーチで会社四季報を熟読する」のを夏休みの定番としていました。ちょうど明日は四季報の発売日。羽田空港の本屋で購入して久しぶりにのんびりしたいと思います。

お電話でのお問い合わせは休館中も承っておりますが、隣で波の音が致します。ご了承ください(移動中等出られない時間もございます)。
メールでのお問い合わせは通常通り承っております。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

5/8は休館日

いつもご利用いただきありがとうございます。

本日5月8日は休館日を頂戴しております。
お問い合わせはメール、info(a)yadoroku.jp、または明日以降お電話(0269-38-0311)にて承ります。
※(a)を@にお読み換えください。

どうぞ宜しくお願い致します。

2017年5月【レストラン・営業時間のご案内】

いつもご利用いただきありがとうございます。

例年4月は比較的静かな時期なのですが、今年はイースターが4月に入っていたため、外国からお客様が多い当館ではおかげさまで忙しく過ごさせていただきました。

志賀高原は冬、温泉街は春といった二つの季節を同時に楽しめるとあって、宿泊を延ばされるお客様もたくさんいらっしゃいました。最近は日本人、外国人問わず山ノ内町が誇る雄大な自然を目的に滞在されるお客様が多くなってきた気がします。都会でのお仕事のストレス発散に、大都市観光の合間の休憩に当地を選んでいただいております。

5月のGW後は比較的静かな時期です。のんびり温泉や、志賀高原の散策はいかがでしょうか。地獄谷野猿のお猿さん達も赤ちゃんが生まれて一番良い時期です。

さて、5月の営業時間ご案内です。

【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)

【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)

【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)

【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)

GW中(3日~7日)はランチ、カフェ営業を致します。
ディナーのお休みは1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)です。

8日(月)、29日(月)は休館日の為、翌9日(火)、30日(火)はディナータイムからの営業となります。

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

スタッフ募集のお知らせ

例年であれば4月は比較的落ち着いている渋温泉ですが、今年は海外のお客様が4月に当地に多く訪れているようで、おかげさまで月半ばまで多くのご予約をいただいております。
振り返る間もなくあっという間に過ぎ去ったウインターシーズンですが、今年もたくさんの方にご利用いただきました。御礼申し上げます。

さて、小石屋旅館の運営会社、株式会社ヤドロクは3期目を迎えました。
渋温泉で旅館を運営している中で地域からは様々な需要があることが分かり、次第に当社及び関連会社ではその業務を拡大してきました。

・旅館従業員の住宅が不足していることから廃業した旅館を利用した寮運営
・インバウンドが急増する中で、外国語での対応が難しい旅館のための予約管理代行事業や通訳
・スノーモンキーだけではない地域の魅力を発信するため旅行会社運営
・旅館の人材不足を補うために、東京から良い人材をひっぱってくる人材紹介業

等々旅行のお客様はもちろんのこと、地域からの需要にも応える企業になってきております。

とはいえ、やはりベースは旅館業。
当館をご利用になるお客様に最高の一期一会を提供したいと考え、私達は日々努力しています。
そのサービスチームのメンバーを今年度も募集致します。
当館のお客様は7割が海外からのお客様ですが、外国語能力は不問です。
お客様に楽しんでいただこうという気持ちがあれば、言葉の壁なんて低いものです。

以下が募集要綱です。
皆様と働けるのをスタッフ一同楽しみにしております。

【業務内容】
・旅館業務(チェックイン・チェックアウト・コンシェルジュ・掃除・送迎)
・カフェ・レストラン業務(ホール・ドリンカー・片付け・バリスタ※)
・調理業務※
※経験者のみ
エスプレッソマシンはSYNESSO社製Hydra-3を使用しております。

【募集職種】
アルバイト(契約社員・正社員への登用あり)

【時給】
800円~(研修中は770円)
社員登用有

【勤務地】
小石屋旅館(長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地)及び当社の指定する勤務地

【勤務時間】
シフト制(8時間)
【待遇】
スタッフ寮あり(要相談)
賄いあり
社会保険(社員)

【応募方法】
履歴書を下記アドレスまでお送りください。こちらからご連絡させていただきます。
info(a)yadoroku.jp
((a)を@にお読み換えください)
お問い合わせ電話番号 0269-38-0311(担当:石坂)

2017年4月【レストラン・営業時間のご案内】

いつもご利用いただきありがとうございます。
3月も後半になると桜目当ての海外のお客様が増えてきます。今年は残念ながら3月中にはまだ満開とはならず。当地では4月の最終週が開花日と予報されております。一ヶ月日本を旅行するという当館のお客様(なんとノープラン!)に、旅行のアレンジを相談されました。当館では桜前線を追いかけるプランを提案。東京で桜を見てから九州に行き、そこから一ヶ月かけて北上するプランに決まりました。なんとも贅沢な旅行ですね。

今年は4月に例年以上のお客様がいらしているようです。是非お花見を楽しんでいただきたいと思います。

さて、4月の営業時間ご案内です。

【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)

【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)

【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)

【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)

ディナーのお休みは3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)。

24日(月)は休館日の為、翌25日(火)はディナータイムからの営業となります。

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

テレビ放映情報

本日3月28日(火)、日本テレビで夕方放送されている情報番組「news every.」内の特集において、当館が「少し」映るようです。

同じ渋温泉の旅館、太陽館ヤマト屋さんの若女将夕香さんの密着取材で、インタビューを当館のカフェで行っていただきました。

関東ローカルということなので長野にお住まいの方はご覧いただけませんが、関東にお住まいの方は是非ご覧ください。放送されれば小石屋旅館が初めて関東のテレビに映ることになります。

(都合により放送のスケジュールが変わる場合もございます)

どうぞ宜しくお願い致します。

【やまのうちインターンシップ】学生が活躍しています

当館が窓口となって、山ノ内町の旅館でインターンシップを行いつつ地域活性化について学ぶ「やまのうちインターンシップ2017冬」。

当インターンシップも早いもので4回目を迎えます。今回は関東の枠を超え、北陸からも大学生が参加、さらに地元の高校生も参加し、多様なバックグランドを持つ学生に参加していただいております。

冬は外国人のお客様が多いので、チェックインもお料理の説明も全て英語という環境で、活きた英語の勉強になっているのではないかと思います。

KIMG0824

KIMG0823
写真はインターンシップの休日の一コマ。小布施の名物「モンブラン朱雀」を食べにみんなで小布施に行きました。観光地を見て回るのも当インターンシップの特徴です。ちなみに他のメンバーは志賀高原でスキーを楽しんでいました。

写真を見てわかる通り、当インターンシップの参加者はほぼ女性。次回のインターンシップには男子大学生にもぜひ参加してもらいたいものです。

KIMG0651

KIMG0658

KIMG0778
上の写真は、インターンシップに先立って行われた立教大学での事前勉強会と、インターンシップ期間中に行われた勉強会。事前勉強会に参加した高校生には大学見学ツアーも行いました。地域活性化を通して地元について考えるのと同時に、その先にある世界に視野を広げるという目的もあります。

第5回目の「やまのうちインターンシップ2017夏」も開催予定です。詳細が決まり次第、ブログに掲載させていただきます。

日本酒ティスティング講座開催しました

昨年に引き続き、日本酒テイスティング講座を連休中に開催しました。
今回は長野県の日本酒はもちろん、県外の特徴ある日本酒もご用意し皆様に楽しんでいただきました。

KIMG0837

連休中とあって渋温泉は大賑わい。
前回と同様、講師の江口先生(昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員)に、日本語と英語で日本酒の奥深さについて語っていただきました。渋温泉のお客様はもちろん、旅館のスタッフの方が勉強にいらしたり、遠くは湯田中温泉のよろづやさん、穂波温泉のあぶらや燈千さんのお客様がいらっしゃったりと、様々な方にご来館いただきました。皆様千鳥足で帰られていたのでお楽しみいただけたようです。御礼申し上げます。

次回の講座はブログ上で開催告知をさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
KIMG0830

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 18 ページ 19 ページ 20 … ページ 22 次ページ

最近の投稿

  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年4月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年3月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年2月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年1月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2024年12月

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類

小石屋旅館 KOISHIYA RYOKAN

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地   TEL:050-5527-5273

> 運営会社について  > 特定商取引法に基づく表記

Copyright © KOISHIYA RYOKAN All rights reserved.